内藤 俊昭(ないとう としあき)
1952年生まれ。慶応義塾大学卒。
大手進学塾を経て1987年に独自の教育理論実践のため国語専科教室を開設。
「ことばを大切にすること」を教えている。
著作紹介
![]() |
カードで合格ジュニア(1)国語読解記述キーワード(基本)中学受験対策のベストセラー「カードで合格」に中学受験入門編が登場! 本格的な受験勉強を始める前に覚えておきたい長文読解に役立つ言葉「読解記述キーワード」を多数掲載。使い方をまんがで読んで、赤フィルターでチェックできる!
|
![]() |
カードで合格(1)国語読解記述キーワード中学受験の大ヒット商品「カードで合格」がカラー版になって新登場。最近の中学入試問題の傾向に合わせて、内容を全面改訂。ミシン目で切り離せばカードになる。チェックに使える赤フィルターととじるのに便利なリングつき。
|
![]() |
カードで合格(2)国語言葉と漢字中学受験の大ヒット商品「カードで合格」がカラー版になって新登場。最近の中学入試問題の傾向に合わせて、内容を全面改訂。ミシン目で切り離せばカードになる。チェックに使える赤フィルターととじるのに便利なリングつき。
|
![]() |
新しい作文練習法 日本語・作文強化プリント文章をつなげたり、書き換えたりするトレーニングをするうちに日本語の操作になれ、作文がすらすら書けるようになる。筆者内藤先生の塾の「作文教室」で、実際に使用していたテキストをもとに制作したものなので、効果は実証済み。
|
![]() |
語彙力アップ1300(1)小学生基礎レベル「語彙力」とは言葉を理解して使える力のこと。「語彙力」をつけると、読書も楽しく、作文も上手になって、算数の文章題もよくわかるようになるのです。本当の「語彙力」をつけるには、"言葉の使い方"を理解することが重要ポイント。丸暗記や辞書引き学習では身につきにくい"生きた言葉を使いこなす力"が習得できます。小学校を卒業するまでに覚えておきたい言葉をテスト形式で勉強できる本。教科書に出てくる語彙の定着はもちろん、中学受験を視野に入れた語彙力の増強を目標とし、実学年プラスαのことばを、ちょっと背伸びして勉強できる内容です。
|
![]() |
語彙力アップ1300(2)中学入試完成レベル108日で1300語を無理なくマスター。[1 小学校基礎レベル]と併せて勉強することで、語彙問題については中学入試の準備を完成させることができる内容です。難易度の高い文章の読解にも役立つよう、かなり難解な語も収載しています。
|
![]() |
語彙力アップ1300(3)分野別・総まとめ編すべての漢字に読みがながついているので、一人でも安心して勉強できます。良質の例文で言葉を学ぶので、言葉の使い方を正しく理解できます。特集ページでは、国語のテスト問題で、よく出される語彙問題のパターンや注意が必要なポイントを解説。語彙力が点数に結びつく練習ができます。小学校卒業までに覚えたい言葉をテスト形式で学ぶ。教科書レベルから難関中学受験にも対応できる語彙力が身につく本。 第3巻となる本書は「知識をいかに点数に結びつけるか」をテーマとし、実際に聞かれる問題形式で練習します。
|
![]() |
中学生のための語彙力アップ厳選1000語絶対に外せない重要語から近年の高校入試の頻出語まで、長文読解・作文・知識問題で役立つ語句を厳選。どこから始めてもOK。さあ、二つの例文でしっかりと語彙を増やしてください。
|